

エディットは、東京・名古屋・大阪を拠点に、学習教材・教育図書から実用書・検定・趣味・教養・資格本・ムック・雑誌・デジタルコンテンツまで、幅広いジャンルを手がける総合編集制作プロダクションです。 1990年設立、80名を超す社内編集スタッフと各分野の専門知識に長けた400名以上の執筆・校正・イラスト・デザイン・DTPスタッフとの共同作業で、「安心できる教材づくり」「心が伝わる書籍づくり」「感動できる雑誌づくり」をめざしています。


!!募集!! 人材募集はこちらもご覧ください。
■東京オフィスのアルバイトを募集!
- 教材・書籍類の執筆・編集・校正経験がある方。
- 未経験でも,細かいところまで気がつける方,編集全般に興味・関心がある方,何事にも疑ってかかれる方歓迎。
■名古屋本社・物理の正社員を募集しています。
■社会科の内勤スタッフを募集しています。
- 小学・中学校社会科教材(テスト・ワーク・ドリル・模擬試験・ガイドなど)の執筆・編集・校正ができる方。
- 高校社会科教材(テスト・ワーク・ドリル・模擬試験・受験対策・ガイドなど)の執筆・編集・校正ができる方。
- 社会の教科知識があり,長期間働くことができる方大歓迎。
■小学・中学教材(算数・数学・理科・英語・国語・社会)の執筆者・校閲者を募集しています。
■高校教材(数学・理科・英語・国語・社会)の執筆者・校閲者を募集しています。
■名古屋本社・一般書部門の正社員・内勤スタッフを募集しています。
エディットは、このHP上で「情報発信コーナー」を開設しています。「情報コーナー」は、それぞれ皆さんのお仕事に役立つ情報を中心に、次の「6セクション」があります。
また、今後も順次、更新していきます。ときどきは、エディットのHPをぜひ覗いてみてください。
●エディットお役立ちレポート
- エディットの社員は、出版や編集、教育などに関する各種イベントやセミナーに積極的に参加しています。そのときどきの感想や内容をまとめたレポート集です。
- ●エディット・メールマガジン/バックナンバー
- エディットは、不定期ですが、業界の皆さんに、少しでもお役に立つ「エディット・メールマガジン」を発行させていただいております。
- ●編集者・なる本
- エディットの社長の小林哲夫が、1998年に上梓した『編集者・なる本』(週刊住宅新聞社)を,ネットで公開させていただきました。
- ●エディット・チェックリスト(ビジネスマナー ,編集者の能力 )
- これは,エディットの新入社員・中堅社員を対象に、社員教育の一環として活用しているリストです。社内資料ですが,もし皆さんのお役に立てばと思い、公開させていただきました。
- ●エディットの強み……作品編集事例
- エディットの制作進行の具体例をお届けします。
- ●エディットの業務紹介
- エディットの得意な分野とその業務内容を紹介・掲載しています。
●エディットはどんな会社?

- 学習教材・教育図書から実用・検定・趣味・教養・資格書,ムック・雑誌に至るまで,幅広いジャンルを手がける総合編集制作プロダクションです。
- 1990年に設立。70名を超す社内編集スタッフと各分野の専門知識に長けた400名を超える社外執筆スタッフとの共同作業で,「安心できる教材づくり」「心が伝わる書籍づくり」「感動できる雑誌づくり」をめざしています。
- これまで小・中・高校生向けの学習教材をはじめ,多数の一般書籍の執筆・編集・制作を行ってきました。
●新刊案内
エディットの編集協力刊行書のご案内です。詳しくは各版元様のHP,Amazon.co.jp等でご覧ください。

![]() | ![]() | ![]() |
ドリル版 インド式かんたん計算法: 得点力 合格力 受験力 算数力 集中力 この1冊ですべて一気にUP! 三笠書房 | うかる! 証券外務員一種 必修問題集 2023-2024年版 日経BP 日本経済新聞出版 | いのちを守るために知る-災害メカニズム図鑑 二見書房 |
★最新~2007年の作品:「最近のおもな作品」|それ以前の作品:「過去のおもな作品」

- 高卒認定試験に合格するための解法をまとめた通信教育講座を作らせていただきました。
- 挫折しないように親しみやすいイラストやコメントを入れ,修得したことが実感できるテキスト,問題集,添削課題集などを作成しました。
- 教材編集ノウハウを駆使した5教科8科目(国語・数学・英語・現代社会・日本史・世界史・生物基礎・科学と人間生活)のセット教材です。
- エディットは,企画構成・紙面デザイン・原稿執筆・編集校正・図版作成・DTP組版を担当させていただきました。
★弊社制作協力書籍,増刷中!
■アルク刊『生英語で聞く外国人の本音クロストーク』2刷
■小学館刊『ドラえもん探求ワールド 自然の脅威と防災人』4刷
■日本能率協会マネジメントセンター刊『「鎌倉殿」登場! 源頼朝と北条義時たち13人』3刷
■U-CAN刊『ユーキャンの漢字検定8級 本番そっくりテスト』6刷
■U-CAN刊『ユーキャンの漢字検定7級 本番そっくりテスト 第2版』4刷
■U-CAN刊『ユーキャンのサービス接遇検定3級・2級・準1級 合格テキスト&問題集』3刷
■U-CAN刊『U-CANの気象予報士 これだけ! 一問一答&要点まとめ 第3版』5刷
■U-CAN刊『U-CANの数学検定4級ステップアップ問題集 第3版』5刷
■U-CAN刊『U-CANの数学検定3級ステップアップ問題集 第3版』8刷
■U-CAN刊『U-CANの数学検定準2級ステップアップ問題集 第3版』7刷
■U-CAN刊『U-CANの数学検定2級ステップアップ問題集 第3版』6刷
■U-CAN刊『U-CANの数学検定準1級ステップアップ問題集 第2版』4刷
■大和書房刊『記憶力と判断力がよくなる速音読ノート』5刷
■ミネルヴァ書房刊『日本なんでもランキング図鑑』3刷
■三笠書房刊『ドリル版 インド式かんたん計算法』2刷
■三笠書房刊『1冊で頭がよくなるインド式かんたん計算法』48刷
■PHP研究所刊『カラー図解日本史世界史対比年表』28刷
■PHP研究所刊『小学生に役立つ 歴史人物事典』14刷
■PHP研究所刊『ていねいに書くクセがつく 子どものえんぴつ文字練習帳』12刷
■PHP研究所刊『小学校算数の「大事なところ」』5刷
■PHP研究所刊『健康診断の検査値の読み方がズバリわかる本』6刷
■PHP研究所刊『ECHO(エコー)』6刷
■パルコ出版刊『絶滅どうぶつ図鑑 拝啓 人類さま ぼくたちぜつめつしました 』2刷
■西東社刊『5分後に息をのむ 世にも不思議なストーリー』2刷
■西東社刊『5分後に起こる恐怖 世にも奇妙なストーリー呪いの螺旋』2刷
■西東社刊『5分後に起こる恐怖 世にも奇妙なストーリー 闇巣喰う町』2刷
■西東社刊『5分後に起こる恐怖 世にも奇妙なストーリー 影彷徨う町』2刷
■西東社刊『1日5分でもの忘れ予防 毎日脳トレ! 脳活パズル366日』2刷
■ナツメ社刊『心理院単』14刷
■ナツメ社刊『公認心理士 事例問題 得点力アップ問題集』4刷
■ナツメ社刊『ひとりで学べる公害防止管理者試験(水質関係)テキスト&問題集』3刷
■ナツメ社刊『心理英語 読解&文法マスター』2刷
■成美堂出版刊『脳を鍛える!書き込み式地図ドリル』4刷
■成美堂出版刊『ぜんぶわかる 骨の名前としくみ事典』10刷
■学研プラス刊『川島隆太教授のらくらく脳体操 まちがい探し 90日 』2刷
■学研プラス刊『川島隆太教授の脳トレ 実用漢字大全 日めくり366日 』2刷
■学研プラス刊『大人の脳活 おもしろ!数字パズル (川島隆太教授の健康パズル)』3刷
■学研プラス刊『脳が活性化する 大人のおもしろ算数脳ドリル (元気脳練習帳)』5刷
■学研プラス刊『考える!算数脳 天才パズル 空間・図形 初級編』2刷
■学研プラス刊『川島隆太教授の脳トレ 漢字大全 日めくり366日』5刷
■学研プラス刊『川島隆太教授の脳トレ 計算大全 日めくり366日』5刷
■語研刊『社会人の常識 漢字ドリル2』2刷
■語研刊『社会人の常識 漢字ドリル』9刷
■語研刊『社会人の常識 敬語ドリル』7刷
■日本経済新聞出版社刊『いきなりスコアアップ! TOEIC(R) テスト600点英文法集中講義』6刷
■日本経済新聞社刊『電話対応技能検定(もしもし検定)3・4級公式問題集』2刷
■永岡書店刊『10才までに覚えたい漢字1026』4刷
■永岡書店刊『たのしく学べる小学1・2・3年生のクロスワード』12刷
■永岡書店刊『小学1・2年生のこくごクロスワード』7刷
■永岡書店刊『考える力・知的好奇心を育てる 子どもに教えたいふしぎのお話365』13刷
■永岡書店刊『子どもが眠るまえに読んであげたい 365のみじかいお話』22刷
■永岡書店刊『世界を変えた人たち365』8刷
■自由国民社刊『世界の名作おさらい』5刷
■自由国民社刊『日本の名作おさらい』4刷
■自由国民社刊『国語のおさらい』10刷
■自由国民社刊『地理のおさらい』8刷
■自由国民社刊『哲学のおさらい』5刷
■自由国民社刊『敬語のおさらい』5刷
■自由国民社刊『古典のおさらい』4刷
■平凡社刊『花トレ初級編 これだけは知っておきたい花の名前300』4刷
■技術評論社刊『有機化学がわかる』3刷
■技術評論社刊『量子力学がわかる』3刷
■日本文芸社刊『前向き離婚の教科書』5刷