困った時はエディットへ!
皆さまのお困りごとをエディットの強みで解決いたします!

急に新企画の大きな案件が動き出すことになった。どうしよう・・・・・・?
3 拠点(東京・名古屋・大阪)、約80名の編集者が総力を挙げて柔軟に対応します!
5教科セットもの・シリーズものの、企画・デザイン・進行管理からデータ校了までの一式作業を対応可能です。急遽動き出した企画でも全力で対応いたします!
- 原稿作成、編集校正だけでなく、紙面デザイン、企画構成、進行管理、DTP組版、イラスト・図版作成、マンガ作成、絵本用イラスト作成、動画スライド作成までまるっと一式対応可能です。
- 小・中・高・大の参考書、問題集、定期テスト対策、入試対策問題集、模擬テスト、各種テストの制作一式に対応可能です。近年では、教科書の指導書の編集校正・DTP組版業務にも多く関わらせていただいております。
- 各種資格試験合格対策の総合テキスト、問題集、過去問題集の作成にも、一式で関わらせていただきます。

クライアント様からざっくりとした企画案と納期だけ示されたけど、どこから何に手を付けたらいいのかわからない!?
クライアント案件に柔軟に対応します!
- たとえば、御社の営業部の方がクライアント様とのやりとりで引き受けられた仕事を、エディットで柔軟に対応いたします。納期と大まかな仕様は決まっているけれど、どこから何をどうしたものかと悩まれるときは、一緒になって進め方を検討いたします。
- クライアント様からの教材に入れる導入漫画作成の依頼が増えてきました。漫画家手配から、漫画を仕上げるところまでを一式で対応可能です。
- 地域版副教材、教育書の各種取材案件、塾様の保護者向け情報誌、探究学習用のワークシート、ビジネススキルアップ講座のスライド作成などの制作実績があります。
- 教科書会社様、企業様の自社用販促PRリーフレットの制作実績もあります。

いままで経験したことのないテーマの書籍・教材を担当することになったのだけど、頼める所を知らなくて困っている。どうしたらいいのだろう!?
多様化する児童書、小学生教材にも柔軟に対応します!
- たとえば、ビジュアルベースの紙面となると、土台となる原稿がなかなか固まらず、決まった校了時期に合わせてスピーディーに原稿を書き進める必要が出てきます。そんなときには、AIを駆使しながら、柔軟に対応して御社の進め方に寄り添えるように努力しております。
- キャラクタードリルを多数手がけてきた経験から、キャラクターの世界観を考慮しながらの原稿作成が可能です。編集者の方と相談をしながら、スムーズな制作進行を提案いたします。
- 近年では、マインクラフトドリル、ポケモン図鑑ドリル、ドラえもん探究ワールドなどの制作実績もあります。
大量のデジタルコンテンツ作成に対応します
デジタルコンテンツを急遽大量に準備する必要が出てきたときには、お声がけください。
たとえば、紙教材の記述問題を選択式の問題に改題したり、大問に枝問が紐づいたタイプの問題を、小問ごとにばらしてコンテンツ化することが可能です。
全国の公立高校入試問題の模擬テスト制作
難しくなる公立高校入試は、制作するのも難しくなってきました。出題範囲、レベル感、仕様、制作期間などを話し合いながら、柔軟に対応いたします。
探究学習教材の制作に対応します
全国の教育現場の最新事例をオンライン上で取材し、一般の学校でも運用できるようにしたワークシート・指導案の制作の実績があります。
高校の専門科目に対応します
共通テストや近年の公立高校入試に見られる対話形式の問題、思考力を問う問題の作成も行っています。CBTテキストに対応した問題にも対応可能です。
「情報Ⅰ」関連の各種教材の制作に対応します
最近「情報Ⅰ」に関する教材、問題集、模擬試験の依頼が増えています。執筆者、校正者が増えつつあります。

専門家の先生を率いたシリーズの担当になったけど、私はその道のことは勉強中で、どうしたらいいの?ちゃんとまとめられるかな・・・・・・!?
専門的な内容をわかりやすく整理します!
- 大学の先生、専門家が複数で分担執筆された原稿を、シリーズ全体で統一感を持たせられるように、編集担当の方と柔軟にやり取りをしながら、仕上げてまいります。
- 先生方への失礼のない対応をするために、事前に、どこまで踏み込んだチェックをするのかのすり合わせを、念入りにさせていただきます。
- ファクトチェック、誤字脱字・文法や用語のチェック、表記統一にも対応いたします。
- メリハリの効いたスケジュール進行の提案をいたします。

せっかく自社のコンテンツがたくさんあるのに、活かしきれていない。もったいない!
御社の多数あるコンテンツを生き返らせます!
- 御社の眠っている読み物コンテンツに、付加価値として《確認問題》をセットにした企画提案が可能です。
- 多数ある読み物コンテンツは、読むだけでは頭の中に残りません。読者がその読み物を読み味わったあと、記憶してもらうための確認問題を作成することができます。
- 学校教材のありとあらゆる問題を作成してきたエディットのノウハウを、一般読者に向けた、《学び直し》《資格取得》のための問題制作に活かすことができます。
- 紙媒体だけでなく、デジタルコンテンツ用のデータも作成可能です。データの入力フォーマットをご指定していただければ、柔軟に対応いたします。また、問題と解答だけでなく、理解を深めることを手助けする解答解説をセットで作成することもできます。
お問い合わせはこちら
お気軽にご相談ください!
窓 口:名古屋本社/企画ソリューション部/伊藤隆
e-mail:t-ito@edit-jp.com