エディット通信(2023年 向春号)

■ AJECオンライン編集講座2023/2月「出版界をけん引する児童書・絵本の世界」を聴講して 

皆さまへ

いつもたいへんお世話になっています。
エディットのメルマガ「エディット通信」(2023年向春号)をお送りいたします。

このメールは,エディットの社員が名刺交換またはイベント等で名刺をいただいた方に配信しております。
ご不要の場合は,お手数ですが,メールにてご一報ください。


講師の阿部聡子氏はPHP研究所の児童書出版部に入社してから約20年間,異動することなく在籍されています。
この20年間の阿部さんのドラマや,そのなかで培われたノウハウなどを惜しみなく披露してくださいました。

冒頭で,本講座で話されるテーマを5つほど示されました。
そのなかで,「累計180万部を超えたヨシタケシンスケ絵本ができるまで」を興味深く聞くことができました。
売れる書籍には,なにか忘れられないドラマがあるのかもしれないと思いました。

阿部さんは,常日ごろから普遍的なテーマや疑問を温められています。
そのテーマや疑問を温めているところへ,PHP研究所ではまだ出版したことのないヨシタケシンスケさんが,阿部さんのもとに訪れます。

ヨシタケさんは
「ブロンズ新社さんの絵本が発売となりました。先に依頼してもらったのに,絵本ができていなくて申し訳ないです。ぜひ,お題をください。お題があれば描けると思います」
と言われました。

阿部さんがヨシタケさんに提示したお題は,「クセ」と「嘘」です。
これは,先述した日頃温めているテーマや疑問です。

《爪を噛むとか,指をしゃぶるなどのクセは,大人が教えたわけでもないのに,いつの時代の子どもも勝手にやっている。それが面白 いな。》《嘘はついてはいけないと言われるけど,人を傷つけない「いい嘘」もある。嘘は悪いことではないのでは?》

これら2つのテーマを阿部さんはヨシタケさんにぶつけます。
ヨシタケさんは,「すごく面白いテーマですね」と言われ,数週間後にラフを阿部さんに提出します。

これが『りゆうがあります』という絵本ができるまでのきっかけです。(この絵本は,MOE絵本屋さん大賞等を受賞されます。)

もう一つのドラマは,深見春夫さんの中国ファーストの絵本についてです。

2016年に日本ですでに出版されている深見絵本7作品を中国で翻訳出版しました。
その絵本が中国でヒットしました。
そのきっかけで中国の出版社からもっと出版できないかという相談を受けました。

阿部さんは,急に新作を出版することができないので,どうしようかと迷ったとき,かつて没となった深見さんの作品ラフを保管して いたことを思い出します。
深見さんは,一度描きあげたラフをすぐに捨ててしまうので,それはもったいないことだと思って預かっていたのでした。

ラフをもとに,中国版の絵本を作りませんかと提案したところ,深見さんのOKが出て,中国の出版社から出版ができました。
それらの中国オリジナルの絵本がきっかけで,年間2~3冊が中国で出版されるようになりました。
深見さんが80歳ごろの出来事です。

海外で日本作家をブレイクさせるきっかけは,阿部さんが没になったラフを保管していたことでした。

講師として初登壇されたとのことで,最初のうちは緊張されていたようですが,話が進むに連れ,熱のこもった語り口の中に,絵本づ くりにかける思いを強く感じることのできた,白熱の90分セミナーでした。

今回もエディット・東京オフィスの塚本鈴夫が,この編集講座のレポートを作成しております。
合わせてご覧いただければ幸いです。
<<< https://www.edit-jp.com/report/2023-0222.html


■エディットのお薦め記事・お薦めサイト・エディット各種サイト


【エディットお薦め記事】
●デザイナーが解説! エディトリアルデザインって何?
●編集者の至福のとき? 本に命が吹き込まれる「あの瞬間」
●大学入学共通テスト 令和7年度試験の問題作成の方向性,試作問題等
●「頼まれていないこと」をやる。コルクの佐渡島さんが語る,令和時代のクリエイターの輝き方
●ぼくが「自由に好きな本をつくれる最高の出版社」を辞めた理由
●【2022年マイベストブック】編集者・一田憲子さんの今を見るための教養本とは?


【エディットお薦めサイト】
〇日本文藝家協会
〇日本図書教材協会・全国図書教材協議会
〇教科書協会
〇毎日ことば
〇日本編集制作協会

【エディット各種サイト】
□「エディット」のHP
※ぜひ「エディットの強み」をご覧ください。
□ EDIT HOT LINE
※エディットはこんな形で仕事をさせていただきます。

□「エディット」の最新実績の紹介
□「エディット」の情報コーナー
□「エディット」Facebook
□「エディット」Twitter

━━【本づくり,教材づくりでお困りのときはエディットへ】━━
株式会社 エディットhttps://www.edit-jp.com/
(名古屋本社)
〒451-0046 名古屋市西区牛島町5-2 名駅TKビル6F
phone:052-586-0631 fax:052-586-0632
(東京オフィス)
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-25 飯田橋ハイタウン727号
phone:03-5225-0981 fax:03-3266-5072
(大阪オフィス)
〒541-0041 大阪市中央区北浜3-5-19 淀屋橋ホワイトビル612号
phone:06-6208-0501 fax:06-6208-0502
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは,エディットの関係者が名刺を頂戴した方に配信して います。 ご不要の場合は,お手数ですが,メールにてご一報ください。