あまり知られてはいないが,学習参考書を発行している出版社は意外に多い。また経営的にも安定している。学習研究社や旺文社,ベネッセコーポレーションという名前はみんなよく知っているはずだ。また出版界のトップ企業である小学館や講談社もじつはむかし「小学◯年生」「たのしい◯年生」という学習雑誌で互いに競い合い,成長してきた出版社である。名前からして未だに「小学」館である。
学習教材の編集はたいへん細かくて地味な仕事だ。つくるものは教科書や学習参考書,ワーク・テスト・ドリルなどの副教材が中心。編集作業はほかと変わらない。企画を立て,著者を決め,原稿依頼をする。できあがった原稿を吟味・チェックして,内容・形式を固める。そして組版・校正・印刷の作業を通して本に仕上げていく。
しかしこの仕事は教材だけに英・数・国・理・社といった教科の知識がまず必要だ。学習指導要領などの制約もある。ミスは許されない。創造的であるよりも正確であることが要求される。緻密な人,コツコツ積み上げていくタイプの人に向いた仕事だ。編集の中でも最も職人的な仕事といえる。